運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

現実、米中央海軍マロイ司令官は昨年十一月、有志連合司令部発足式典で、有志連合作戦運用脅威ベースであり、脅威ですね、ベースであって、攻撃を受ければ軍事的反撃を行う立場、これを表明しています。昨年七月のロイター通信は、有志連合について欧州諸国からは、攻撃の抑止よりも軍事的緊張を高めるとの懸念が出たと伝えています。

穀田恵二

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

その上で、こうした情報についてはデータリンクはしていないということは答弁させていただいたとおりでございますし、先般、横須賀に参りましたときにも艦長等からそのことも確認を私はしているところでございますが、その上で、今申し上げましたようなこうした情報については、基本的に、米中央海軍司令部派遣している連絡要員を通じて、原則として一日一回、米軍情報共有する方向で調整はしていると承知をしておりますが、そこで

安倍晋三

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

河野国務大臣 バーレーン米中央海軍司令部に一名、海上自衛官連絡要員として派遣をいたしますが、護衛艦イラン海軍情報を収集するのではなく、オマーン湾を始めとする対象海域におけるさまざまな船舶情報など、日本関係船舶の航行の安全に資するような情報を収集する。それを必要に応じてアメリカ共有をし、あるいは沿岸国意思疎通をしていく。そういうことでございます。

河野太郎

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

しかし、沿岸国との様々な意思疎通、あるいは米軍、特に米中央海軍司令部との情報共有というのは、これは円滑に行ってまいりたいというふうに考えております。現時点で、バーレーン米中央海軍司令部海上自衛官一名を派遣をし、一月十六日から連絡員としての活動を開始したところでございます。

河野太郎

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

政府参考人梅本和義君) バーレーンには米中央海軍第五艦隊というのが司令部が置かれているわけでございますが、そこに我が国の補給活動が開始されることになりました以降は正に海上自衛官がリエゾンとして行っておりますけれども、それ以前は私どもからも人は出ておりませんので、じゃ、いつできたのかというようなことについては日本政府の方から確定的にお答えする立場にはないということでございます。

梅本和義

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

同時に、アメリカ海軍の第五艦隊ホームページを見ますと、米中央海軍司令部施設内に次の施設があるという記述がございます。英文ですが、ザ コアリッション コーディネーション センター コンバインド フォーシーズ マリタイム コンポーネント コマンド ホエア ザ ジャパニーズ シニア ナショナル リプレゼンタティブ コマンダー ケンジ スガハラ ワークスと、こういう記述がございます。  

風間直樹

2007-11-16 第168回国会 衆議院 外務委員会 第4号

近藤(昭)委員 大臣おっしゃるようなことで、シーレーンというか、海上輸送交通の安全、あるいは防止ということだと思うんですが、ただ、私は一つ懸念をすることがありまして、それはそれで全体ではないんだからとおっしゃるかもしれませんが、海上阻止行動、いわゆる有志軍米軍のやっているスキームで見ますとCTF150ということになるんですけれども、そうしますと、その活動というのはやはり米中央海軍第五艦隊司令部

近藤昭一

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

近藤(昭)委員 少し指摘だけさせていただきたいと思いますけれども、これも米中央海軍司令部ホームページなんですけれども、二〇〇六年三月十七日、一年以上前ではありますけれども、海上自衛隊から四日に一回の頻度で補給活動を受けている。

近藤昭一

2006-10-26 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

緒方靖夫君 一年前のやはり派遣延長の際に、私は当委員会で、米中央海軍司令官が昨年の九月の時点で、最近は洋上で大した発見もないし、外国人戦闘員もさして発見していないと、そうして述べたことを取り上げました。まあ一年たって、政府もその数を示しながら、それが減ってきているということを認めるようになったと、そういうふうに理解いたします。  

緒方靖夫

2005-10-25 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

麻薬についても、米中央海軍ニコルス司令官は、麻薬とテロの関係を間接的な関係だと説明して、我々は麻薬対策業務をやってきたのではないと、そういうことを述べているわけです。要するに、MIOの本来の目的ではないということです。そうすると、結局何のために継続するのかと、この法律に沿ってその点が全くますます分からなくなる、そういう話になると思います。  

緒方靖夫

  • 1